この1週間で二度もありました。
歩いていて鉄の塊がつっこんでくるんですよね。想像するだけで、寒気がします。
歩行者を感知して、停止するシステムは開発・搭載されていますが、まだまだ不十分です。
日本にも、アメリカのように、このシステムを搭載することを義務付けるという規制があってもいいのではないでしょうか。
この1週間で二度もありました。
歩いていて鉄の塊がつっこんでくるんですよね。想像するだけで、寒気がします。
歩行者を感知して、停止するシステムは開発・搭載されていますが、まだまだ不十分です。
日本にも、アメリカのように、このシステムを搭載することを義務付けるという規制があってもいいのではないでしょうか。
高齢者の人口は増えています。しかし、その人口増加の何倍ものスピードで、高齢者の犯罪が増えています。
窃盗2倍超、なんと暴行等の 粗暴犯は、55倍超だそうです。
大きな社会問題となっています。今後ますます大きな社会問題となるでしょう。
原因は様々ですが、社会のコミュニティーから離脱したり、独居老人が増えていることのようです。
確かに、寂しいのはいやです。自分ならどうなるのか、何ともいえません。
しかし、いずれも犯罪を正当化出来る理由にはなりません。
かといって、悪いのはその方達だと切り捨 てて良いのでしょうか。
群馬県警が、3年以内に人身事故を2回以上起こした75歳以上を対象に、自宅訪問して交通指導をするようです。
上記条件を満たした時点で、指導を受けたぐらいで改善するとは思えないですが、、、。かといって、免取り処分とするのも極端ですし、車が生活に欠かせない方にとっては気の毒です。
難しいですね。
8%へ消費税を上げたことで、日本経済に与える影響は相当なものでした。
景気浮揚、デフレ脱却をするために、消費税増税は全く悪影響しかありません。5%時にも、学んだことではありましたが、結局同じことになりそうですね。
安倍首相は、この点重々ご存じで消費税増税に一貫して反対、次回の増税も心の内では反対なはずです。しかし、日本の景気など気にも留めず、自己(自国)の利益を追求する強大な外圧に対応できていないのが現実でしょう。
なんとか10%増税は阻止してほしいです。あと、2,3年は延期しないと、今までのアベノミクスが吹き飛んでしまうどころか、もっと悪くならないか不安です。
大半の日本国民にとって、消費税増税は全く悪影響しかないものと思います。
ワンクリック詐欺
基本的に無視で問題ありません。相手に連絡すると、余計に相手から連絡があるんです。
これに漬け込んで、ワンクリック詐欺に対応するという司法書士、行政書士、その他があるようです。
無視で済むのに、費用をかける必要などありません。
皆様お気をつけください。
神経症状が残って、後遺障害の認定を受けた場合、再び交通事故にあって、神経症状が残っても、神経症状のみでの後遺障害の認定はなされません 。自賠責の場合。
ですから、自賠責法上の後遺障害等級に当たるとして、賠償金を求める場合、訴訟することになります。任意保険会社は、任意で支払ってくれる可能性はほぼありませんので。
マスコミのいつものネガティブキャンペーンがうるさくなってきました。
今のところ、ド素人の私でさえ、予測できた事態です。マスコミのネガティブキャンペーンでご紹介されているデメリットが安定してきたときに、マイナス金利の本来の目的に向かって動き出すのです。
今のところのデメリットは、銀行の預金金利が下がったこと。しかし、もともとほぼゼ みたいなもんなので 、あまり関係ないですもんね。
保険商品の予定利率引き下げ。これも、一般的な家庭にはあまり影響ないでしょう。一時払いの終身保険が販売停止となっていくと思いますが、お金持ちの方々の節税対策商品ですから 一般的な家庭には関係ないです。
それよりも、住宅ローンや自動車ローンの金利がさがったことのが、我々にとって、うれしいですね。といっても、今、不動産が値上がりしているので、なかなか購入するのは大変です。
交通事故被害者に対して、適切な示談金(慰謝料)が払われるのであれば、大半の事故で弁護士は不要です。
弁護士を入れずに、個人で示談をした場合に、適正な示談金が払われることは決してありません。そこで、ほぼすべての交通事故被害者に弁護士を入れるのが当たり前という時代になれば、保険会社は、適正な示談金を払うのが当たり前となります。
そうなると、適正な示談金を払う上に、弁護士費用を払うのはもったいないですから、弁護士を入れなくても、適正な示談金を支払ってもらえることになる。
そんな時代にしたい、というのが私の目標です。
しかしながら、自動車の自動運転の技術は急速に進んでます。完全な自動運転となると、事故じたいがなくなるのか、あったとしても運転者の過失ではなくなるので、今とは全く異なる賠償となるでしょう。
どっちが先かな・・・。
ところで、自動車保険を売っている損保会社は、危機的な状況ですよね。だって、売上の大半を占める自動車保険は、将来的になくなることが確実なわけですし、、。
中国が、他国への現金の持ち出し、他国で購入した商品の持ち込み、の監視を強化する、課税を強化するという措置をするという報道があります。
以前から爆買いを何らかの形で政治利用されると申してましたが、政治利用される前に止めにかかってきました。
これは、中国経済が相当悪いことを示しているのではないでしょうか。
なんにせよ、何かを他国に頼るのは危険です。すでに安全保障は、アメリカ様にお守り頂いていますが、いつまでも続きません。ましてや、中国を頼って大丈夫ですか、、。
昨日もテレビで、終活についてやっていました。しかも、バラエティーで。
バラエティーで取り上げられるほど、テレビ局にネタがないともいえますが、ほんとうに大切な活動です。
老若男女が考えるべき問題で、若いからいらないという問題ではありません。
人生を見つめ直し、ライフプランを考えるいい機会です。